秋山玉山

秋山玉山
あきやまぎょくざん【秋山玉山】
(1702-1763) 江戸中期の儒学者・漢詩人。 豊後の人。 名は儀, 字(アザナ)は子羽。 通称, 儀右衛門。 昌平黌(コウ)に学んだのち熊本藩に任官, 時習館設立を進言。 独自の詩風で名高い。 作「玉山詩集」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”